แชร์

三話 見えなかった彼の気持ち

ผู้เขียน: Tubling
last update ปรับปรุงล่าสุด: 2025-05-21 09:14:58

 「閣下……どうして」

 あの人混みから解放されていたとは驚いたわ。そして私のところに来た事も……何となく閣下の笑顔が胡散臭いような感じがするのは気のせい?

 

 「君が気持ち良さそうに踊っているから、私も一曲お願いしようと思って。シュヴァリエ卿、次は私に譲ってもらってもいいかい?」

 「あ…………は、はい」

 さすがに公爵閣下からの申し出にはシュヴァリエ卿もその場を辞するしかなかったみたいで、すぐに引き下がっていった。

 ちょっと拍子抜けした自分がいる。

 あれほど私と踊りたいと言っていたのに公爵に声をかけられると、途端に引いていくとは。

 閣下の周りにはあれほどの人が集まり、地位も、美貌も手に入れているのに対して私は――――途端に自分に対して腹立たしいような悔しいような気持ちが湧いてくる。

 私が惨めな気持ちでいる事など全く気付いていない閣下は、ダンスの為に自然な所作で手を差し出してきたので、ひとまずこの場は自分の手を乗せ、反対の手を彼の肩に置いてゆっくりと踊り始めたのだった。

 踊りながらも夜会にきてからの様々な事が頭を離れない。

 悔しい、私には騎士団の隊長以外、何もない。

 元来負けず嫌いな性格も相まって、全てにおいて閣下に勝てるところがない自分に対してイライラしているのが分かる。

 でもそんな自分を悟られたくない……可愛げが無さ過ぎて笑えてくる。

 子供扱いしかされないのも納得だ、言いがかりもいいところだし、こんな事なら夜会など来るものではなかった。

 ずっと下を向いて踊っていた私に対して、自然に上を向くように閣下がダンスをリードしていく。

 目が合いドキリとしたかと思うと、気付けばこうやって体がピッタリとくっついていて、意外と胸板が厚い事や背の高い私が覆われてしまうくらい彼が大きくて安心感があったり、色々な事に気が付いて心臓がうるさい。

 「先ほどは助かりました。あ、ありがとうございます」

 顔に熱が集まっているのを誤魔化すように、何とか先ほどのお礼を述べて会話を探した。変じゃないわよね、普通に喋れているわよね。

 

 「一番最初のダンスは私が君と踊りたかったのに……何で挨拶に来てくれなかったの?」

 「え、でも女性に囲まれて近づけるような雰囲気ではなかったので、不可抗力ではないでしょうか」

 「……それで他の男と踊ってしまうの?」

 ダンスを踊りながらの会話なのだけど、どんどん閣下が拗ねている子供みたいな事を言い始める。

 その時の顔がまた可愛らしいというか、男性に向かってこんな事を思うのはおかしいと思うのだけど、不覚にも可愛いと思ってしまったのだった。

 

 さっきまで惨めな気持ちで沈んでいたのに、閣下が私と最初のダンスを踊りたかったという子供みたいな姿に暗い気持ちがスッと溶けて、思わずクスクスと笑ってしまった。

 「そもそも閣下とそういう約束は――」

 「アルフレッド」

 「え?」

 何を言われたのか分からなかったので思わず顔を傾けて見上げると、閣下の顔が近づいてきて、切羽詰まったような、懇願するような表情で語りかけてきたのだった。

 「アルフレッドって言ってごらん」

 どうしよう、こういう時はどうするのが正解なの?ここまでお願いされて言わないのも失礼なのだろうか――――

 「…………ア、アルフレッド、様……」

 「よく出来ました」

 そう言ってにっこり笑うと、ダンスの流れに見せかけて体を引き寄せられ、「君に大事な話がある、サロンに移ろう」と耳元で囁かれる。

 引き寄せられた事にも動揺したけど、耳元で囁かれた事の方が私の心臓をうるさくさせていて、彼の行動の1つ1つに自分の思考が乱されていく。

 私は騎士団に所属する隊長でもあるのにこんな事でどうする、と自分を律しようとするのだけれど、ダンスが終わると同時にアルフレッド様に手を引かれてお兄様の元へ連れて行かれたのでどんどん混乱するばかりだった。

 「リヒャルト、シャルルをお借りするよ。お父上にも伝えておいてくれ」

 「……堪え性がないな。分かったよ、伝えておく」

 「え?お兄様……と、お父様に?」

 アルフレッド様はお構いなしに私の手を引きながらホールから出ると、二階に上ってすぐのところにあるサロンの扉を開けて誰もいない事を確認し、私を中に誘った。

 「良かった、誰もいないようだ。ここでソファに座って話をしよう」

 彼の言葉に私が頷くと、部屋の中央にあるソファに座ろうとしたらアルフレッド様が私をひょいと抱き上げて自身の膝に乗せてしまう。

 突然の横抱きに驚いて固まってしまったのに、さらに膝に乗せられて、もはやどう対応すればいいのか分からない。

 「な、なぜこのような!一人で座れますので隣に下ろしてください……!」

 「この方が君の匂いがしてきて落ち着くんだ。ダメかい?」

 そう言って捨てられた子犬のような顔をし始める。なんて人なの……そうやって虫も殺せないような表情をしていれば私が了承すると思って…………思って……。

 「わ、分かり、ましたから……もう嗅がないでください!」

 私が返事に迷っている時も髪や首筋に顔を近づけて匂いを堪能しているので、恥ずかしいやらこそばゆいやらで、つい了承してしまう。

 「良かった、ありがとう。嬉しいよ」

 その笑顔は反則だわ……人懐こい表情でなかなか憎めない。

 どうして拒めないんだろう。

 こんな事、他の貴族男性にされたら間違いなく斬りかかるし、殴り飛ばしているに違いない。

 そんな自分を容易に想像出来るのに、彼にされるとただただ恥ずかしくて居たたまれなくなる。

 こんな気持ちを他人に感じた事がないので、この気持ちの正体が分からなくて、その事にも困惑しきりだった。

 「……あの、大事な話というのは、何なのです?」

 「え?あ、そうだったね。君にしか出来ない、私の願いを叶えてほしくて、その為にここに来てもらったんだよ」

 「私にしか出来ない?それは何でしょうか……お世話になっているアルフレッド様の頼みなら、出来る限り叶えたいと思いますが」

 お兄様もお世話になっているし、なんだかんだ家族ぐるみでお世話になっているので、彼の願いが私にしか叶えられないなら頑張りたい。

 そう思い、騎士のポーズを取りながらまっすぐにアルフレッド様の目を見て答える。

 

 「ふふっ、シャルルは本当に騎士としての誇りを持っているんだね。芯が強くて一本気で、そうやっているとカッコいいのにからかうと可愛いし、君の行動の1つ1つに堪らない気持ちにさせられる……今から私がするお願いは君の騎士としての矜持を手折ってしまうかもしれない。先に謝っておくよ」

 「?それはどういう…………」

 私が聞き終わらないうちにアルフレッド様が両手で私の頬を包み、彼の顔が近づいてきて私の唇は彼の唇によって塞がれてしまうのだった。

 「ん、んんっ……ん、はっ……~~っ」

 「シャルル……可愛い、すっかり蕩けた顔をして」

 「は……んっ……アルフレッド様が、突然なさるから……っ」

 自分の気持ちにも混乱しきりだったのにこんな展開がまっているとは、全く思考が追い付いていかない。

 「うん、ごめんね。でも君が可愛すぎるのがいけないんだよ」

 「そ、そんな事はありません!それに何故このような……」

 私がそこまで言うと、今度は首筋に顔を埋めてきて、強く吸い付かれてしまう。少しだけ痛みを感じたかと思うと、そこには自分のものだと言わんばかりに赤い痕がついていた。

 「君が私を置いて遠征に行くと言ったのを聞いて、正攻法ではダメなんだと悟ったよ」

 「……どうしてその話をアルフレッド様が知っているのです?」

 「それはね、私が君を愛していて、君のお父上やリヒャルトに色々と相談をしていたからだよ。辺境伯から遠征の話を聞いた時、私がどんな気持ちだったか……君に分かるかい?」

 「そ、それは……」

 「シャルル、私をこんな気持ちにさせるのは君だけなんだ。他の男と踊っているのを見て、その男を排除しなかった自分を褒めてあげたいね……自分の中にこんなに激しい気持ちがあるなんて思わなかった。君の指一本、髪の毛一筋すら他の男が触れるのは許せない」

 普段はとても温和で軽い雰囲気のアルフレッド様が、鋭い目で私を見下ろしてくる。

 さっきまで子犬のように懇願していて可愛いとすら感じていた人の激情を瞳の奥に感じて、私は背筋がゾクゾクするのを止められなかった。

อ่านหนังสือเล่มนี้ต่อได้ฟรี
สแกนรหัสเพื่อดาวน์โหลดแอป

บทล่าสุด

  • 匂いフェチの変態公爵様に執着されていると思っていたら、どうやら私フェチだったようです。   四話 ※愛の告白

     「でも、他の人とも距離が近いとお兄様に言われていたではありませんか。私じゃなくても――」 「それは心を許した者にだけって事だよ」 「でも、私の”匂い”が好きだから、そう感じるのではないですか?」 「確かに君の匂いはとても好きだ。ずっとこの匂いに包まれていたいと思うほどに……」  そう言って私を抱き寄せて頭にキスをしてくる。嬉しいと思う反面、やっぱり私の”匂い”が好きなのだと思うと私自身を好きでいてくれていたわけではないという事が、なぜだかとても悲しい気持ちになる。 そこまで考えてようやく自分の気持ちに気付いてしまった……私はアルフレッド様が好きなのだと。 今まで匂いに執着されていると思っていたし、他の人とも距離が近くて自分だけではなかったのだと気付き、心にモヤモヤしたものがあった為、深入りしたくなくて気持ちを閉ざしていた。 それに私自身、恋愛など縁がなく、こんな気持ちを男性に抱いた事などない。 つまり初恋なのだ。 その初恋の人にこうやって抱き寄せられてキスをされるのはとても幸福な事なのに、その相手は自分の匂いが好きだと言うのだから、堪らない気持ちになってしまうというものだ。 「では、私の匂い以上にもっと好きになれる匂いの女性を探してくださればいいのです」 自分でそう言っておきながら苦しくて顔を上げられない、今上げたら涙が出てしまう。 他の女性のところにいってしまう事も嫌なのに、私自身を好きではない人と結ばれる気持ちにもなれないなんて、矛盾だらけもいいところだ。  「違うよ、シャルル。匂いが好きになったのは後の事で、本当は修練場で汗を流す君に一目惚れしたのが先なんだ」 「え?」 「真っすぐな目をしてひたすら己を磨き上げている君が美しくて仕方なかった。汗を流して、毎回見るたびに騎士として誇りを持って鍛錬している姿に釘付けだったんだよ」 「……毎回?」 「そう、毎回……まだ父上が亡くなって間もない頃、当主として右も左も分からない状態だった私は途方に暮れていた。君のお父上やリヒャルトに助けてもらいながら何とかやっていたんだけど、オーランドルフ城に来るといつも修練場で一生懸命汗を流している女性を見かけては陰からこっそり見ていたんだ。前だけを見つめている君はとても眩しくて……」 確かにアルフレッド様が公爵家の当主になって城にやってきて

  • 匂いフェチの変態公爵様に執着されていると思っていたら、どうやら私フェチだったようです。   三話 見えなかった彼の気持ち

     「閣下……どうして」  あの人混みから解放されていたとは驚いたわ。そして私のところに来た事も……何となく閣下の笑顔が胡散臭いような感じがするのは気のせい?   「君が気持ち良さそうに踊っているから、私も一曲お願いしようと思って。シュヴァリエ卿、次は私に譲ってもらってもいいかい?」 「あ…………は、はい」  さすがに公爵閣下からの申し出にはシュヴァリエ卿もその場を辞するしかなかったみたいで、すぐに引き下がっていった。  ちょっと拍子抜けした自分がいる。 あれほど私と踊りたいと言っていたのに公爵に声をかけられると、途端に引いていくとは。   閣下の周りにはあれほどの人が集まり、地位も、美貌も手に入れているのに対して私は――――途端に自分に対して腹立たしいような悔しいような気持ちが湧いてくる。  私が惨めな気持ちでいる事など全く気付いていない閣下は、ダンスの為に自然な所作で手を差し出してきたので、ひとまずこの場は自分の手を乗せ、反対の手を彼の肩に置いてゆっくりと踊り始めたのだった。 踊りながらも夜会にきてからの様々な事が頭を離れない。  悔しい、私には騎士団の隊長以外、何もない。  元来負けず嫌いな性格も相まって、全てにおいて閣下に勝てるところがない自分に対してイライラしているのが分かる。 でもそんな自分を悟られたくない……可愛げが無さ過ぎて笑えてくる。  子供扱いしかされないのも納得だ、言いがかりもいいところだし、こんな事なら夜会など来るものではなかった。  ずっと下を向いて踊っていた私に対して、自然に上を向くように閣下がダンスをリードしていく。 目が合いドキリとしたかと思うと、気付けばこうやって体がピッタリとくっついていて、意外と胸板が厚い事や背の高い私が覆われてしまうくらい彼が大きくて安心感があったり、色々な事に気が付いて心臓がうるさい。  「先ほどは助かりました。あ、ありがとうございます」  顔に熱が集まっているのを誤魔化すように、何とか先ほどのお礼を述べて会話を探した。変じゃないわよね、普通に喋れているわよね。   「一番最初のダンスは私が君と踊りたかったのに……何で挨拶に来てくれなかったの?」 「え、でも女性に囲まれて近づけるような雰囲気ではなかったので、不可抗力ではないでしょうか」 「……それで他の男と踊って

  • 匂いフェチの変態公爵様に執着されていると思っていたら、どうやら私フェチだったようです。   二話 晴れない気持ちと国王陛下の生誕祭

     あれから、どうにも落ち着かない自分の気持ちを整理する為に毎日夢中で剣を振り続けたけれど、何となく調子が良くない気がして、剣にもそれが影響している感じがする。 どんどん気分が落ち込んでいく感じがするので、なんとか気持ちを切り替えなければ。  そうだ、一カ月後の国王陛下の生誕祭後に隣国との共同軍事演習がある。  その遠征に参加しよう。遠征には20日ほど城を留守にするので閣下に会う事もないし、違う土地や環境に身を置けば考えも切り替わるはず。  善は急げと思い、すぐに申請したのだった。  お父様にはとても驚かれ、その日に了承はしてくださらなかったけど、国王陛下の生誕祭が終わった後に決めると仰ってくださった。    生誕祭は国王陛下がお生まれになった誕生日にあたる日に王宮では祝賀パーティーが開かれ、国をあげて祝福ムードに包まれる日だ。  お父様もその準備に追われ、忙しいのだろう。 普段なら夜会の類は出席しない私でも、このイベントには出席しないわけにはいかない。  それが終わったら……騎士として遠征に行けるかもしれない。  いつもはそういった類のものはお母様の反対もあって行かせてもらえないのだけど、私ももう21歳だし許可してもいいと思い始めてくれたのなら嬉しい事だ。  生誕祭も夜会服は嫌いだから騎士団の服を着て王宮の警護にでもあたろうかなと思っていたのに、お母様にひと際煌びやかなドレスを用意されて泣きつかれたので、着ないわけにはいかなくなってしまうのだった。 ~・~・~・~・~  お母様が用意してくださったドレスは薄い水色のグラデーションカラーで、背の高い私でも似合うようなマーメイド型のドレスライン……腕の部分はオフショルダーになっていて、ロンググローブと併せるととても大人っぽい雰囲気にしてくれる。 極力ビジューはおさえていて、派手になりすぎないように配慮されているかのようなドレスだった。   ほとんどドレスを着る事のない私にとって、自分の為に用意されたかのようなドレスに気持ちが上がっていくのが分かる。   私にも女性らしく着飾って喜ぶ日がくるなんて思わなかった。  これなら閣下も子供枠には入れないはず…………そんな事を思ったところで我に返る。 子供枠に入れられたっていいじゃない、あの人が誰と何をして

  • 匂いフェチの変態公爵様に執着されていると思っていたら、どうやら私フェチだったようです。   一話 ※兄の親友と…

     どうしてこんな事になっているのだろうか―――― 国王陛下の生誕祭に来ていたはずなのに。 兄の親友とこんな事になるなんて、想像もしていなかった。   室内には互いの肌と肌がぶつかり合う音、甘い嬌声、淫らな水音が響き渡る。  大きなガラス窓には自分の蕩けきった顔が映し出され、口からはだらしなく涎を垂れ流し、彼から与えられる快楽に溺れ切っている自分がいた。  甘い吐息と彼の囁きで脳内はすでに思考を停止してしまっている。  そんな私に対しておかまいなしに彼からの底なしの愛が刻まれていく。    「もう、私から離れるなんて、言わない?」 「は、ぁ、ぁうっ……いわな、ぃぃ……あっ、あぁっ」 「絶対だよ……離れるなんて、許さない……!」  彼に腰を摑まれながら激しく打ち付けられ、責め立てられて、もはや懇願するしかなかった。   「あ、あ、あぁっフレド、さまぁ……なんか、キちゃうっ…………おかしく、なる、からっ……もう、ゆるして、あぁぁっ!!」 「シャーリー……シャーリー…………私の可愛い人、愛してるっ…………全部受け止めて…………~~~っ!」 その後まもなく意識を手放した私は、深い眠りに落ちていったのだった。 ~・~・~・~・~・~ 国王陛下の生誕祭より1か月前。 ――――オーランドルフ城内・修練場―――― 「いいぞ、シャルロッテ!そのまま斬り込んでこい!」  「や――!!」  ――――ガギィィィィィインッッ――――  修練場に剣と剣のぶつかり合う音が響き渡った。 ここ、オーランドルフ辺境伯領には独立した騎士団がある。  長として束ねるのは私の父であるオーランドルフ辺境伯、兄のリヒャルトが第一騎士団隊長を務め、娘である私シャルロッテが第二騎士団の隊長を務めていた。 今日は久しぶりにお兄様が休みで手合わせをしてくれると仰ってくれたので、オレンジブラウンの長い髪は高く結い上げ、相手をしてもらいながら汗を流していた。  お兄様も私と同じくオレンジブラウンの短い髪で、女性としては背が高い私より一回りも背が高く、胸板が厚い。  見るからに強靭な肉体を持った男性といった感じだ。   そして私たちの周りをオーランドルフ騎士団の面々が、固唾を飲んで見守っている。  この修練場ではよく見る日常……

สำรวจและอ่านนวนิยายดีๆ ได้ฟรี
เข้าถึงนวนิยายดีๆ จำนวนมากได้ฟรีบนแอป GoodNovel ดาวน์โหลดหนังสือที่คุณชอบและอ่านได้ทุกที่ทุกเวลา
อ่านหนังสือฟรีบนแอป
สแกนรหัสเพื่ออ่านบนแอป
DMCA.com Protection Status